三線 販売|カンカラ三線|沖縄 三線 通販|三線 工工四|三線店 まちだ屋へ:三線 カンカラ三線 楽譜 工工四 皮の張替えなら沖縄 三線の総合ショップまちだ屋へお任せください。

ホーム > お知らせ

三線の開鐘屋メルマガ2008.03.21

こんにちは

開鐘屋の高田です。

沖縄は暖かくなってきました。昼間は暑いくらいですね。

本土では、そろそろサクラが咲き始める頃でしょうか・・

さて、来週ですが、沖縄コンベンションセンターにて
「沖縄の至宝 10人展」が行われます。

沖縄には10人の人間国宝の方がいらっしゃいますが、全国で4番目に多く、
この10名の作品が一同に集まるのは今回が始めてとのことです。

ご興味のある方はこちらから
 ⇒ http://event.ryukyushimpo.jp/


=========================
●○今月号のトピックス○● 
 ・三線お悩み相談室 ~カラクイの滑り~
 ・三線の歴史⑧
 ・カラクイと棹の相性!?
 ・象牙カラクイ、大量入荷!
 ・中古(委託)三線
 ・新唄大賞
=========================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 三線お悩み相談室 ~カラクイの滑り~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月はカラクイの滑りについて。
これで悩んでいる方は、非常に多いのではないでしょうか?

カラクイが滑ったり、カラクイがグラグラしたり・・
調弦している時にカラクイが滑ったりすると、
つい、イライラしてしまいますよね。

これは、カラクイを差し込む穴に対して、カラクイが細すぎるのが原因です。

カラクイは円錐状になっていますので、
棹にあけられたカラクイの穴も
大きい穴と小さい穴と2つあけられています。

この大小、2箇所の両方がカラクイとぴったりハマっていないと、
上記のようなカラクイ滑りやグラグラする原因となります。

カラクイを削り直したり、カラクイが細すぎるような時は
新しいカラクイと交換すると良いです。


あなたの三線はいかがでしょうか・・?


★ 修理のご相談はこちらから⇒ ke-jo@okinawa2.com ★

♪♪皆様の「こんな悩みを解決してほしい!」もお待ちしております♪♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 三線の歴史⑧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当時、琉球王国は朝鮮・中国・日本などとの交流交易が盛んで、
歌舞音曲をもって外交の手段としていました。

王が変わるたびに行われる冊封式典には
200~500人の冊封使が中国から来島しており、

王府は、冊封使を歓待するため「踊奉行」の役職を設け、
歌舞音曲に磨きをかけました。


ちなみに、
冊封使の乗ってくる船には新国王に授ける王冠も携えており、
そのため冊封使の来流船を「御冠船(うくゎんしん)」と呼んでいました。

冊封使をおもてなしする行事も「御冠船」と呼び、
その際に演じられる芸能を「御冠船踊」と言い、
これが今日の「古典舞踊」となっています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ カラクイと棹の相性!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以前お客様より「カラクイと棹の材質の相性はあるのですか?」
とお問い合わせを頂いたことがあります。

カラクイの穴や削り方にもよりますが、
基本的には、黒木同士は相性が良いですし、
黒木のカラクイはどの材料にも合いやすいです。

縞黒檀やカマゴンのカラクイも黒木に比べると滑りやすいものが多いようです。

牛の角製のカラクイなどもありますが、これも滑りやすいです。

その他、外国製のカラクイに多くありますが、
木の目をよまずに製作されているものは、折れやすいです。


ちなみに・・話がそれますが・・・
皆さんは、カラクイのデザインを気にしたことはありますか?

実はカラクイにもいくつか形があります。
三線屋さんで独自のものを製作されている職人さんもいらっしゃいます。

当店では、県内にいらっしゃるカラクイ職人の方に製作をお願いしています。

今は外国製のカラクイが多く出回っていますが、
やはり県内の職人さんが作ったものは、とても美しいです。


三線の「顔」にあたる部分ですので、
カラクイを替えるだけで、三線の見た目も大きく変わりますよね。

もちろんデザインだけでなく、形の違いで「握りやすさ」も変わってきます。


あなたのカラクイはいかがでしょう・・??

 「カラクイコーナー」⇒ http://kejo-style.jp/2008/03/post_78.php


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 象牙のカラクイ、大量入荷!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今はかなり希少かつ高価になった「象牙」、
この「象牙」を使ったカラクイを業者さんに無理を言って大量に仕入れました!

そこで、今月は「象牙カラクイキャンペーン」!!

会員様に特価でお出しします!!

 ★通常価格 24,675円(荒削りあり)⇒3月会員特価 21,000円★

象牙の値段はどんどん上がっていますので、
この機会をお見逃しなく♪

ご購入希望の方は、通常のショップよりご注文していただき、
備考欄に「会員」である旨を必ずご記入下さい。

 ご購入はこちら⇒ http://ke-jo-ya.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=134889&csid=0
   (※象牙カラクイ全てが対象です。) 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 中古(委託)三線
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月も新しい中古(委託)三線が入りました。

 ●真壁型(黒木)本皮張り・・・150,000円
 
 ●真壁型(ユシ木の実)人工皮・・・100,000円
 
 ●与那城型(黒木)本皮・・・199,500円 (近日アップ予定)

 ●江戸ゆなー型(カマゴン)本皮・・・63,000円 (近日アップ予定)

 ●江戸ゆなー型(カマゴン)本皮・・・42,000円 (近日アップ予定)


全て、棹の反り・皮の破れはありません。
ブーアテや皮の張りなおしで音色を良くすることもできます。
詳細はお問い合わせ下さい。

 こちらからチェック⇒ http://ke-jo-ya.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=189992&csid=0


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 新唄大賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年もあります! 「第19回 新唄大賞」 

 3月22日(土) コザミュージックタウン3F 音市場  PM6:30~


     明日です!!


開鐘屋のお客様の新垣美沙季様が、
去年に引き続き本大会出場です。

去年はなんと「作曲賞」を受賞!
作詞・作曲を担当したのは、
開鐘屋の歌姫、西野香織の父・西野武雄先生。

そして、今年も西野武雄先生作詞作曲の「戦世ん終てぃ(いくさゆんうわてぃ)」で
本大会出場します。

我がスタッフ西野はバックで演奏を担当します。

今年はどんな名曲が生まれるのでしょう・・!?

皆様もお楽しみに♪


去年の新唄大賞の様子が下記から見れます。↓
http://www.okinawabbtv.com/okinawa_music/miuta2007/index.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そろそろ各地で海開きも始まる頃でしょうか・・。

沖縄の夏ももうすぐですね。

では、今月も最後まで読んでいただきありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●○お客様の声 大募集!○●
  メルマガを読んでの感想、開鐘屋商品を使ってみての感想、などなど
  あなた様の「声」をお待ちしております。
    こちらから⇒ https://ss1.xrea.com/www.okinawa2.com/form/48/form.cgi

●○開鐘屋会員募集中○●
  ニュースレター会員様には、毎月開鐘屋スタッフ手作りの三線新聞をお届け中!
  皆様から好評で、スタッフ一同張り切って製作中です。
  お知り合いの方にもぜひご紹介下さい。
  会員登録&購読は全て無料!こちらから⇒ https://ss1.xrea.com/custom.kejo-style.jp/shopcart.htm   
  メルマガの転送もOKです。お知り合いの方へぜひご紹介下さい。

●○中古三線高価買取中○●
  開鐘屋では、随時中古三線の買取を行っています。
  三線の他、ケースや本・バチなどの付属品も高価買取中!
  2本目を購入して、1本目が余っている・・という方など、ぜひご連絡下さい。 
   こちらから⇒ http://kejo-style.jp/2007/06/post_2.php

===========================

沖縄本来の三線を復刻する  開鐘屋

〒901-2131
沖縄県浦添市牧港5-5-5グランシャリオ牧港102
TEL:098-877-3050  FAX:098-987-5155
E-mail:ke-jo@okinawa2.com
HP:http://kejo-style.jp/

三線工房まちだ屋オフィシャルサイト
http://www.okinawa2.com/

============================

●メールマガジンの登録内容の修正・停止について
お手数おかけいたしますが、登録内容変更をお書きになりご返信下さい。
ご変更手続きをいたしますので、宜しくお願い致します。
メールマガジンの配信停止を希望される方は、お手数ですが「メール案内不要」と書いて
このままご返信下さい。


2008年03月21日

三線の開鐘屋メルマガ2008.0222

こんにちは。
開鐘屋の高田です。

沖縄もだいぶ暖かくなってきました。

さて、「さんしんの日」までもう少しですね。

沖縄に限らず、県外いろいろなところでイベントが行われるようです。
皆さんもお近くの会場を探してみてくださいね。

私は・・
今年も会場には行けず、店舗で皆様のご来店をお待ちしております♪

=========================
●○今月号のトピックス○● 
 ・三線お悩み相談室② ~ビビリ音 part2~
 ・三線の歴史⑦
 ・失われつつある技 金細工(かんぜーく)  
 ・委託三線
 ・新商品 「正座いす」
=========================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 三線お悩み相談室② ~ビビリ音 part2~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先月に続き、弦を弾いたときのビビリ音について。

今回は、開放弦(カラバンチ)を弾いて
ビィーンビィーンと雑音が入るときの現象についてお話します。

これは、歌口部分に問題があります。

歌口の溝が弦の幅よりも広すぎたり、
歌口の溝が深いとこういった現象になります。

歌口を新しく作り直すことになりますが、
歌口の溝の幅は、弦とぴったりくるように削り、
溝の深さは、乳袋と弦との間を粟転といいますが、
この名の通り、粟が転がるくらいあけます。

あなたの三線はいかがでしょうか・・?


★ 修理のご相談はこちらから⇒ ke-jo@okinawa2.com ★

♪♪皆様の「こんな悩みを解決してほしい!」もお待ちしております♪♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 三線の歴史⑦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回お話した三線主取が新設されたのが1710年、
これは琉球第2尚氏第12代国王 尚益王の時代でした。

そして、今回は第14代 尚穆王の時代のお話です。
(なかなか年号だけでは時代が分からないものですね。)

皆さんご存知の”御茶屋御殿での弾き比べ”が行われたのが
この尚穆王の時代といわれています。

大正5年4月17日付けの琉球新報で下記内容が書かれています。

「尚穆王の時代、御茶屋御殿に真壁作の三線を集めて弾き比べをした処、
9つとなり8つとなり、夜が更けて大抵のものは音色が悪くなる。
独り夜が更けるに従って音が衰えないのみか、
暁を告げる開鐘が山々を伝わって響きわたるようになっても、
いやが上にも美しい音をだしたのが5挺ある。
そこで、この5挺が真壁作での優秀なものと決まって、孰れも徽章を授けられた。
5開鐘とはその5挺を指すのである」

この5挺について、研究者によって意見が分かれていますが、
この時の琉球新報には、
「盛嶋、西平、湧川、熱田、翁長の5開鐘云々」と書かれています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 失われつつある技 金細工(かんぜーく) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

沖縄の伝統工芸でもある「金細工(かんぜーく)」
この中に”房指輪”というものがあります。

皆さんはご存知でしょうか?
私は少し前に友人が持っているのを見せてもらいました。

この”房指輪”は「魚・灯・鳩・扇・花・蝶・葉」の7房の飾りで出来ています。
そして、それぞれに大切な意味が込められています。

 魚・・食べ物に困らないように
 灯(灯明)・・先祖すうはい
 鳩・・平和の象徴
 扇・・末広がりの福
 花・・生活の彩
 蝶・・天国の使者
 葉・・着る物に困らないように

昔の沖縄の婚礼指輪だったそうです。

幸せな生活をする上で必要なもの・・
事欠くことがありませんように、という想いで
親が娘にあげていたそうです。

この金細工も琉球王朝時代から伝わる伝統の技術です。
ただ、現在その技術はほとんど途絶えつつあるようです。


皆様も機会がありましたら、ぜひ金細工の技術に触れてみてください。


金細工職人  又吉健次郎さん
「金細工 またよし」 http://www.geocities.jp/kanzeiku/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 委託三線
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

委託の三線がたくさん入っています。

 ●八重山黒木 年代者 又吉真栄作 与那城型
    35年前に古典の大先生から購入した年代物の三線です。
    棹のひねりもなく、形もとても美しい三線です。
     ⇒ http://ke-jo-ya.shop-pro.jp/?pid=6375949

 ●八重山黒木 年代者 又吉真栄作 真壁型
    上の与那城型と夫婦三線として購入。
    少し棹にひねりがあります。
     ⇒ http://ke-jo-ya.shop-pro.jp/?pid=6376221
 
 ●知念大工型 本漆
    塗りが本漆です!とても綺麗な輝きです。
     ⇒ http://ke-jo-ya.shop-pro.jp/?pid=6376478
 
 ●黒木三線4挺
    黒木三線4挺まとめての販売です。    
    又吉康美作の与那城型、他 真壁型棹のみ3挺
     ⇒ http://ke-jo-ya.shop-pro.jp/?pid=6638708
    
詳しい内容はお問い合わせ下さい。

E-mail: ke-jo@okinawa2.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 新商品 「正座いす」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お客様よりご要望の多かった「正座椅子」を入荷しました!

今までの正座椅子は、金属製のものなどで重く大きいものばかりでした。

今回の新商品「正座椅子」は、持ち運びもできる携帯用の正座椅子です。

組み立て不要の折りたたみ式で、使う際はパッと広げるだけ。

さらに、マジックテープで高さ調節もできます。

折りたたみ時の大きさは、厚みたったの3cm。

お稽古時や長時間の座っての演奏も、これでラクラク♪

まずはこちらをご覧下さい⇒ http://ke-jo-ya.shop-pro.jp/?pid=6563771

なお、新商品発売記念として・・
開鐘屋会員様のみの特別料金を設けました。

 ★☆ 先着10名様 通常5,985円⇒キャンペーン価格 5,300円 ☆★

今月発行のニュースレターでも会員様にご紹介しておりますので、
残り若干数となってしまいました。。ごめんなさい。

キャンペーン価格で購入されたい方はお急ぎ下さい!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さんしんの日の後には、3月8日「三板(さんば)の日」もあります!
沖縄市民会館で行われる「三板の日イベント」のチケットを
開鐘屋でも販売しております。

興味のある方は、開鐘屋までご連絡下さい。

では、今月も最後まで読んでいただきありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●○お客様の声 大募集!○●
  メルマガを読んでの感想、開鐘屋商品を使ってみての感想、などなど
  あなた様の「声」をお待ちしております。
    こちらから⇒ https://ss1.xrea.com/www.okinawa2.com/form/48/form.cgi

●○開鐘屋会員募集中○●
  ニュースレター会員様には、毎月開鐘屋スタッフ手作りの三線新聞をお届け中!
  皆様から好評で、スタッフ一同張り切って製作中です。
  お知り合いの方にもぜひご紹介下さい。
  会員登録&購読は全て無料!こちらから⇒ https://ss1.xrea.com/custom.kejo-style.jp/shopcart.htm   
  メルマガの転送もOKです。お知り合いの方へぜひご紹介下さい。

●○中古三線高価買取中○●
  開鐘屋では、随時中古三線の買取を行っています。
  三線の他、ケースや本・バチなどの付属品も高価買取中!
  2本目を購入して、1本目が余っている・・という方など、ぜひご連絡下さい。 
   こちらから⇒ http://kejo-style.jp/2007/06/post_2.php
===========================

沖縄本来の三線を復刻する  開鐘屋

〒901-2131
沖縄県浦添市牧港5-5-5グランシャリオ牧港102
TEL:098-877-3050  FAX:098-987-5155
E-mail:ke-jo@okinawa2.com
HP:http://kejo-style.jp/

三線工房まちだ屋オフィシャルサイト
http://www.okinawa2.com/

============================

●メールマガジンの登録内容の修正・停止について
お手数おかけいたしますが、登録内容変更をお書きになりご返信下さい。
ご変更手続きをいたしますので、宜しくお願い致します。
メールマガジンの配信停止を希望される方は、お手数ですが「メール案内不要」と書いて
このままご返信下さい。


2008年02月22日

三線工房まちだ屋オフシャルサイト更新

2007年5月19日にHPをリニューアル致しました。

今回は、1999年HP開設以来の大リニューアルになります。
これに伴い、さまざまな企画を考えておりますのでまちだ屋から目を離さないで下さいね!

また、WEB 4店舗の運営をしておりますので少しずつ更新して参ります。
皆様のご意見などございましたらお問い合わせのページからご意見をお聞かせ下さい。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

============================================================
カンカラ三線、初心者用三線はこちらから
中級者~上級者はこちらをお勧めいたします。

2007年05月20日 | トラックバック (0)