三線 販売|カンカラ三線|沖縄 三線 通販|三線 工工四|三線店 まちだ屋へ:三線 カンカラ三線 楽譜 工工四 皮の張替えなら沖縄 三線の総合ショップまちだ屋へお任せください。

ホーム > 沖縄民謡 動画

ラッパ節・岡大介

ラッパ節・岡大介

岡大介&小林寛明

まちだ屋のカンカラ三線で
こんなに弾きこんでいるのは
うれしいですね。

また、唄が良いですな~
昭和初期のような、かなりきます!

がんばれ~ 岡大介さん


2009年7月4日
浅草木馬亭にて
http://okataisuke.com/

2010年01月13日

琉球舞踊 「初春」

真直名由康先生創作

「沖縄の歌と踊りより」

2009年12月02日

2009琉球舞踊特選会

2009琉球舞踊特選

「琉球舞踊」
国指定 重要無形文化財 指定

おめでとうございます。
ウチナーンチュにとって、大きな誇りであります。


琉球舞踊の国重文指定で祝賀会


2009年10月19日

アッチャメー小 「絹の家」

津波恒英氏 によるサンレレ 演奏です。


知る人ぞ知る隠れた名店「絹の家」での演奏です。

津波恒英先生のお店なのです。

毎晩ライブ演奏が楽しめます。

しかし、サンレレでの早弾き「アッチャメー小」

かなり早いです。

絹の家

アッチャメー小

2009年10月09日

つぃんだら節

八重山民謡のつぃんだら節ライブ音源です。

つぃんだら節

1.サア とぅばらまとぅ 我(ばん)とぅや ヨースリ
    童(やらび)からぬ遊び友(とぅう)ら
    ツィンダラ ツィンダラヨー
    かなしゃまとぅくりとぅや ヨースリ
    小ゆさからぬ睦(むつぃ)り友ら
    ツィンダラ ツィンダラヨー

2.サア しぃまとぅとぅみで思ふだら ヨースリ
    ふんとぅとぅみで思ふだら
    ツィンダラ ツィンダラヨー
    沖縄(うきな)から御意志(ういし)ぬ ヨースリ
    美御前(みょうまい)からぬ御指(うさ)しぬ
    ツィンダラ ツィンダラヨー

3.サア しぃま別(ばか)りで追(う)ふぁられ ヨースリ
    ふん別りで追ふぁられ
    ツィンダラ ツィンダラヨー
    うばたんがどぅけなり ヨースリ
    野底(ぬすく)ぬ分(ば)ばきられ
    ツィンダラ ツィンダラヨー



日本語訳

つぃんだら節

1.サア 彼と わたしは ヨースリ
     子どものころからぬ遊び友だち
     ツィンダラ ツィンダラヨー
     彼女と彼とは ヨースリ
     幼いころから睦ましい間柄
     ツィンダラ ツィンダラヨー

2.サア 島にいつまでと思っていたのに ヨースリ
    国にいつまでもと思っていたのに
    ツィンダラ ツィンダラヨー
    沖縄から御命令が ヨースリ
    王様からのお達しが(下され)
    ツィンダラ ツィンダラヨー

3.サア 島分けだと追われ ヨースリ
    国別れと追われ
    ツィンダラ ツィンダラヨー
    お前等は退けと ヨースリ
    野底に分けられ
    ツィンダラ ツィンダラヨー

2009年10月01日

かいされー 我如古より子

沖縄民謡界の歌姫

我如古より子さん
かいされー

ホームページはこちらからどうぞ
民謡ステージ姫
島人も観光客で賑わっていますよ!


2009年09月21日

アッチャメー 小 津波恒英先生

アッチャメー 小 津波恒英先生

「アッチャメー」とは、簡単に言うと「歩きながら踊る」
アッチャメー ここは酒肴たくさんあるか?私もここで遊びたい・・・・・・・


さー'あっちゃめーぐわーくまや さきさかなまんでぃな わんねくまうとてぃ'あしびぶさん 'あっちゃめーぐわーふんぬなーひゃー 'やーとぅなーうり・・・・・・・・


2009年09月08日

満天の星 矢井田瞳 X Parsha cluB

矢井田瞳 X Parsha cluB

八重山民謡の旗手 新良幸人率いるパーシャクラブ
Rock、Funk、Jazz、Reggae、Latin... 洋楽との見事な融和で
沖縄音楽の枠をはるかに越えた独自の世界を展開する

★満天の星

星に願い心の思いを伝える

あなたへ・・・


2009年08月24日

涙 (ナダ) 仲宗根 守次

タ イ ト ル :涙 (ナダ) 

作詞・作曲  :仲宗根 守次
三線 演奏:仲宗根 守次
サンレレ演奏:仲宗根 守正、

兄弟で演奏です。

仲宗根 守次 待望のデビュー曲!!これは、聞けば聞くほどいい曲です。

http://www.sanlele.jp/


2009年07月20日

サンレレの演奏 カイサレー

三線とウクレレをミックスした楽器、サンレレの演奏 カイサレー

2009年06月29日

喜納昌吉&チャンプルーズ - 東崎

喜納昌吉&チャンプルーズ - 東崎(白黒映像)

懐かしい映像です。


2009年06月25日

津波恒英氏 サンレレ テスト演奏 ナークニー~山原汀間当

三線の名人、津波恒英氏 によるサンレレ テスト演奏です。

初めてのサンレレ演奏なのに・・・やはり凄い腕前です。

感動しま した。http://www.sanlele.jp/


2009年06月18日

沖縄民謡 月夜の恋

嘉手苅林昌先生 玉城一美さんコンビ

年齢の差を感じさせないお二人で・・・・月夜の恋

嘉手苅林昌先生笑顔が可愛いです。

サー聞いてみましょう。

2009年06月02日

二才小バーチー

知名定男さん  金城恵子さん

名コンビ! 二才小バーチー

Okinawa minyo greats Ms Keiko Kinjo and Mr Sadao China


2009年05月27日

物知り節 松田弘一

物知り節 munushiribushi 松田弘一 Hirokazu Matsuda

「物知り」とは、人生経験の豊富な人のことです。

この歌では先輩が後輩若者に人生の教えを説く教訓歌となっている。

この歌を通して、先輩の教えに学び

人生をみつめ、個々の道を歩んで行くのです・・・・・


人生の先輩の言葉は、大切な財産なのです。

2009年05月21日

全島エイサー

もう各青年会では、エイサーの練習が始まりました。

太鼓の音を聞くと、心も踊り夏が来たな~
そんな感じにさせてくれます。


夏の風物詩!!

今年も「全島エイサーまつり」は楽しみです。

エイサー 唐船ドーイ 栄口区青年会 全島エイサーまつり CM 2007


エイサーとは?

沖縄の伝統的な盆踊りです。
各村々の青年達が、旧盆の日に無病息災など祈り青年たちは、歌三線に合わせ太鼓集、踊り手が、各村々を踊り続けるのです。

旧盆の1ヶ月位前になると、エイサーの練習風景を沖縄県内の至る所で、見かけます。それと合わせ、大太鼓や締め太鼓やパーランクー(半打鼓)、三線の音、歌や勇敢な掛け声が、どこからともなく聞こえてくるのです。地域によって、衣装、踊りも変わってきます。その練習風景や音を見聞きする度に、「あぁ、本格的な夏だな~」と思うのです。“エイサー”は、まさに沖縄の“夏の風物詩”。多くのウチナーンチュ(沖縄の人)が、そう思っていることでしょう。それくらい“エイサー”は、ウチナーンチュにとっては、身近な存在。子供の頃から、学校行事の運動会や学芸会、などで踊ったり、大人になると、地域の青年会で踊ります。沖縄では、子供も大人も、ずっと、“エイサー”を踊っていくのでしょう。

2009年05月15日

唄い語い 誠小

唄い語い 誠小せんせ&哲ちゃん

「沖縄の夜が更けて」
2008年12月7日(日)に、
兵庫県尼崎市アルカイック・ホールオクトで行われた
琉球民謡登川流 伊礼民謡研究所発表会。

プログラム7、誠小せんせ&哲ちゃんによる「唄い語い」
曲目は「やっちゃー小、かいされー」

島唄ライブ琉球ホームページ
http://www.ryukyu-shimauta.com/


2009年05月13日

ヒヤミカチ節 伊礼哲・・・

ひやみかち節-伊礼哲&サンクルバーナー&樹里 in琉球フェスティバル2007

琉球フェスティバル2007年10月21日(日) 京セラドーム大阪

2009年05月12日

四季口説(しちくどぅち)

琉球王朝絵巻行列 

◆四季口説(しちくどぅち)

一、さてもめでたや新玉の 春は心も若がえて 四方の山辺の花盛り
(囃子)長閑なる代の春を告げ来る深山鶯

二、夏は岩間を伝え来て 滝つふもとに立ち寄れば 暑さ忘れて面白や
(囃子)風も涼しく袖に通ひて夏もよそなる山の下蔭

三、秋は尾花が打ちまねく 園のまがきに咲く菊の 花の色々珍らしや
(囃子)錦さらさと思ふばかりに秋の野原は千草色めく

四、冬は霰の音添えて 軒端の梅の初花の 色香も深く愛であかぬ
(囃子)花か雪かといかで見わけん雪の降る枝に咲くやこの花


2009年05月06日

津波恒徳 富原ナークニー

津波恒徳
富原ナークニー tunbaru nakuni

(宮古根、みゃーくにー、ナークニー)

2009年05月04日

豊年音頭 沖縄民謡

沖縄の民謡『豊年音頭』をMERRYさんがカバーしました。

2009年04月30日

thinsagunu-hana てぃんさぐぬ花

グシメグミ MERRY
てぃんさぐぬ花♪

ホウセンカの花は爪先に染めるもの
親の教えは心に染めなさい
という沖縄の教訓歌

2009年04月27日

ミルクムナリ ライブ

日出克 さんの生演奏での創作エイサーですね。
出演:琉球祭り太鼓の皆さん

小浜民謡を日出克さんのアレンジで生まれた曲!!

♪ミルクムナリ

くとぅしみりくぬ ゆがふどぅしさみ みりくがなしぬ うるいみそーち

ぐくくむぬだに うたびみせたさ やどぅぬかじかじ ちねぬかじかじ かじまたさんどーにっちゃい

くとぅしいにぬむいたち すんちゃーまんちゃー まんまんまんさく

にーでぃきどぅてぃ ありがうはちや こーてんがなしに

かへいうさぎてぃ うさぎてぃゆ ぬくい

くらにちんちき あさぎにちんちきちん あまそーてぃとぅ

わしたわかむす あまざきからざきたりどぅてぃ ぬでーあしぶさ

・・・・・・

通常の音源での太鼓演舞です 。


2009年04月24日

「三村踊り ハリクヤマク」

片山恵理によるマンスリーライブ 
「yElly 三線の夕べvol.7」 2009/1/17
(於:渋谷宇田川町沖縄居酒屋しまぶくろ)

『三村踊り~ハリクヤマク』

2009年04月21日

西武門節

西武門節

(男)いちゅんどやかなし
(女)待つぃみそり里前 西武門の間や 御供さびら(ヨーテ)(ジント)御供さびら
(女)片袖や紺地 片袖や浅地ヨ 何時がむる染めの 紺地着ゆら(以下囃子省略)
(男)思い羽の契り 変わりねんごとにヨ 染めて呉いら無蔵よ 紺地色にヨーテ 染めなち呉りよや 我ん思や
(女)染みゆらば里前 くがらしぬぐとに 浅地どんやりば ゆるちたぼり
(女)今日や首里登て 何時やめーが里前
(男)面影と連れて 忍で来さ無蔵よ
(女)またいめね里前 車乗ていもりヨ 我身や西武門に 御待ちさびら
(男)淋しさや一人 我ね戻て行ちゅいヨ 無蔵や宿戻て 花ぬ遊び
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2009年04月17日

なりたい節 登川誠仁

登川誠仁と大城美佐子

なりたい節♪

色んな物になりたいね~
この唄、結構おもしろいです。
替え歌も多いですね。
NARITAI BUSHI


2009年04月16日

白雲節 トム・プレスリー

白雲節 トム・プレスリー

一、白雲の如に見ゆるあの島に飛び渡てみぶさ羽の有とて

二、飛び鳥の如くに自由に飛ばりてれ毎夜行ぢ行ち逢て語れすしが

三、吾が思る無蔵や白雲の如に見ゆるあの島のなひんあがた

四 吾がや思い尽くすだきに思ゆしが渡海ゆひぢゃみりば自由ねならん

五、たとい渡海ひぢゃみ別れりやい居てん白雲に乗して思い知らさ

六一人淋々と眺む見る雲も無蔵姿なとて忘りかにさ

2009年04月15日

鳩間節(ハトゥマブシ)

鳩間節(ハトゥマブシ)

伊良波尹吉氏により、元曲「鳩間中森」のテンポを早くし、日本舞踊などの手を入れて創られた踊り。
鳩間島の美しさと、五穀豊穣を予祝した歌詞で、村人の喜びを軽快に表現した作品。
weblio辞書 抜粋

田所ヨシユキさん2008.5.31おきなわ亭横浜駅西口店ライブ

2009年04月14日

四つ竹 琉球舞踊 「踊りくわでさ節」

四つ竹(ヨツダケ)
「踊りくわでさ節」の曲にのり、古典女踊りの着付けに花笠をかぶり手に四つ竹を持って優雅に踊る。女踊りは二曲ないし三曲構成が一般的であるが、一曲で出来あがっているのはこの踊りの古さを物語っている。栄えある席に出ることを許された、若者達の望外の喜びを美しく表現しようとした舞踊。


2009年04月13日

宮古根 山原汀間とぅー

大城志津子(おおしろ しづこ)

1947年石垣島生まれ。琉球民謡協会最高師範常任理事。三線の第一人者、三線の変形「六線(ろくしん)」の名手。代表作に「白保節」などがある。

2009年04月10日

我如古より子「娘ジントーヨー」

我如古より子「娘ジントーヨー」

我如古より子オフィシャルサイト

2009年04月07日

琉球舞踊 揚作田節

揚作田節 (あぎちくてんぶし)

琉球古典音楽の楽曲の一つ。『屋嘉比工工四』に揚作田節、『琉歌百控』にも揚作田節とある。豊年満作、御代万歳の思想を強力に持ち、曲も力強くリズミカル。琉球舞踊にも使われ、二才踊の「麾(ぜい)」や雑踊の「松竹梅」の松は有名。”琉球新報抜粋”


2009年04月06日

昔の若さ(むとぅぬわかさ)

オハイオで、昔の若さ(むとぅぬわかさ)♪


一、年ん寄いしみて 八九十んなとい 繰戻ち見ぶさ 昔の若さ 繰戻ち見ぶさ 昔の若さ

二、寄る年戻ち 若くならりゆみ 親の楽しみや 嫁の心

三、又と拝まらん 此の世間や宝 子孫うちするて 百歳御願

四、わじか此の世間や 一代世の暮し 浮世楽々と 暮ちいかな

五、たとい世の中ぬ 変て移るとん 昔遺言葉や忘て呉るな

六、想ば懐かしや昔し想影ぬ 肝にうみ染て 忘りぐりさ

七、我が身ちりんちる 他人ぬ上ん知ゆる 無理するな 友達情びけい

Sanshin Performance - Okinawan Tomonokai of Ohio

2009年04月03日

二見情話

男女のコンビ曲です。

名護市二見では、「二見情話大会」が開かれるほど、愛されている民謡です。


二見情話♪

(男)二見美童やだんじゅ肝美らさ海山の眺め他所に勝てよ

(女)二見村嫁や ないぶしゃやあしが辺野古崎坂の上い下いよ

(男)行逢たしや久志小'いちゃたしやくしぐわ

(女)語たしや辺野古

(男)思て通たしや 花の二見よ

(男)待ちかにて居たる首里上いやしが

(女)出ぢ立ちゅる際や別れぐりしゃよ

(男)行かい

(女)行ぢ来よと 交わす云言葉や

(男)ぬがし肝内に思い残ちよ

(男女)戦場ぬ哀れ 何時が忘りゆら 忘りがたなさや 花の二見よ


2009年04月01日

ナークニー カイサレー

第44回 新春民謡紅白歌合戦にて

山里ユキ
ナークニー ~ カイサレー

ナークニーも色々あります。
〈ナークニー〉は、〈みゃーくに-〉〈まーくんに-〉〈宮古根〉などと書かれることもあります。
〈本部(むとぅぶ)ナークニー〉〈山原ナークニー〉など地名を含んだ曲名もあります。さらに、〈具志川(ぐしちゃー)小唄〉〈ヤッチャー小(ぐゎ)〉のように〈ナークニー〉の文字は入っていませんが〈ナークニー〉に入れて良いと思われる歌もあります。

歌詞とメロディーにも個性があって、それに歌い手の個性も加わります。〈ナークニー〉の世界は広い!
 〈ナークニー〉は、1つであって、1つでない。いろんな〈ナークニー〉を聞き比べるのも楽しいものです。

私の好きな曲です。


2009年03月31日

安波節

安波節は、もともと沖縄本島の北部、安波という集落で祭りの時にうたわれていた唄です。
安波集落は、沖縄本島でも特に自然の豊かな山原(やんばる)地域にあり、つい最近まで茅葺きの家が残っていました(残念ながら今はもうありません)。さびしいです。

沖縄というとすぐ赤い瓦を白いしっくいで固めた独特の屋根を思い浮かべますが、昔は瓦は高価なものでしたから、大部分の民家が実は茅葺きだったはず。だから安波集落の風景は、沖縄の昔ながらの農村風景だと言うことができます。

そんな農村風景から生まれた「安波節 aha bushi」なのですね。

大城美佐子 山里ユキ 瀬良垣苗子 沖縄 紅白歌合戦!


2009年03月30日

三村踊り

三村踊り

金城洋子 津波恒徳

”小禄 豊見城 垣花 三村 三村の姉さん達が揃って布織り話 模様を間違えるなよ 元が取れず損をするぞ”・・・・・♪

そんな感じで始まるのである・・・・・・


Kinjo Yoko and Tsuha Kohotoku performing Mimura odori......................... ......................lets all quit our jobs and become an Okinawan farmers!


2009年03月27日

大城美佐子 汀間とぅ

汀間とぅ timatu
大城美佐子 Oshiro Misako

  てぃま あぶざけ       はま う
1.汀間とぅ安部境ぬかぬしちゃぬ浜下りてぃ

  てぃま まるみかな うきにんかみや くい はなし
  汀間ぬ丸目加那とぅ請人神谷とぅ恋ぬ話

                 まくとぅ
  サーふんぬかなーひゃー真実かや

 かみや いくとぅば ぬん いゅ あ
2.神谷が云言葉や何でぃ言たが明きてぃ

 し ぐるくぐゎち     ちゅ   ちとぅ   ま
  四五六月 いわすぃが来んどー勤みてぃ待っちょれ

                  まるみかな
  サーでぃかちゃんやーひゃー丸目加那

 つぃち  いぇだ うむ        さた
3.月ぬある間や思いんしゅんどー 沙汰んしゅんどー

 つぃち いりさ   うむ        さた
  月ぬ西下がれサ思いんさんどー 沙汰んさんどー

     ゆ         わうでぃまくら
  サー寄てぃくうかんくう 我腕枕

             わすぃま にせた
4.すがてぃやらちゃる我島二才達とぅかく

 なまじぶん すい ぬぶ   わ さた
  今時分サ首里登とーてぃ我沙汰すらどー

              ゆ むどぅ
  サーやらちゃすぃが呼び戻せ


2009年03月26日

夏川りみ 鷲ぬ鳥節

夏川りみと父と初共演 鷲ぬ鳥節

親子で歌う「鷲ぬ鳥節」良いですね。
お父さんは、この唄で娘の成長を喜んでいるのでしょう・・・・・・・

Rimi & RimiPaPa sing washinu toribushi

2009年03月25日

鷲の鳥節 三線カラオケ

鷲の鳥節は八重山民謡を代表する曲のひとつです.
おめでたい曲なので,八重山ではお正月に唄われます.年明けの曲です.

 大きな鷲が大きなアコウの木に5つの巣をかけ,そこに7つの卵を産みました.やがて, きれいな羽をした7羽のヒナが生まれました.親鳥はこの子供たちを一生懸命育て上げ, やがて,大きくなったヒナたちは元旦の日に朝日に向かって力強く羽ばたき巣立っていき ました.という,おおらかで勇壮,広大な歌詞です.


2009年03月25日

与那国小唄 - よなぐに こうた

与那国小唄 - よなぐに こうた

ちゅらかーぎー(美人)なお二人の息があった演奏ですね。
もう少し聞きたいような・・


「毛遊び」で民謡協会の演奏です。
愛知県沖縄県人会の毛あしび~なのですね。
盛り上がっています。

愛知にはうちな~んちゅ(沖縄人)多いですよね・・・・・・

2009年03月24日

琉球舞踊 ゼイ

宮廷舞踊  古典二才踊り ゼイ

戦国の武将たちが戦のさいはいに用いた「ゼイ」。

全体は四曲構成で、出羽がフーヒー、次は瀧落し、そして辺野喜節、浮島節と続く。着付けは、緋の振袖衣裳を着て、あざまをとり、錦の陣羽織、緋の脚絆、緋紗綾足袋をはく。頭にはコウ立てをし、作り花、のし紙をさす。手にゼイを持って踊る。

緊張感のある演奏にのせて力強い足使いと手踊りで見せる古典二才踊り。ゼイの振りにあわせての扱い方が巧みで踊り全体を引き締め高めている。二才踊りの醍醐味を満喫させる舞踊である。

2009年03月23日

新良幸人 小浜節

新良幸人/小浜節

新しくもあり、古さもある
唄三線のあり方・・

すばらしい歌声に三線の響き・・新良幸人節スタイルとでもいいましょうか。


2009年03月20日

ファムレウタ 新良幸人  夏川りみ

新良幸人  夏川りみ

♪「ファムレウタ」'2006.11.30 Sibuya Live
オリジナルのパーシャ・クラブ:新良幸人さんと共演です。
ウチナーグチの歌詞がとっても素敵です。
「よそゆき」の幸人さんに(笑)

2009年03月16日

いめんしょり伊江島

知念梢 西村豪コンビ

名コンビですね。
若いですが、多くの舞台を経験してます。

将来の二人が楽しみです。

いめんしょり伊江島♪

2009年03月16日

月ぬ美しゃ 島々清しゃ 三線

月ぬ美しゃ~島々清しゃ

古謝美佐子 夏川りみ

世代が変わっても受け継がれる唄がある

そんな唄なのでしょうね。

2009年03月14日

カンカラ三線でレッスン!

山田文風君5才が初めて三線の稽古に参加しました。

小さいうちから弾いてると将来大物になるかもしれません。
音楽、楽器は遊びに中から覚えるのかも知れませんね。

ちばりよ~ 山田文風君5才

2009年03月13日

嘉手久~唐船ドーイ 嘉手苅林昌

嘉手久~唐船ドーイ 嘉手苅林昌

嘉手苅林昌 嘉手苅林次 大城美佐子

牧志公設市場前よりライブ!!
場所の雰囲気も最高ですね!

林次さんとの親子共演もいい感じです。



2009年03月12日

嘉手苅林昌 国頭ジントウヨー

嘉手苅林昌 国頭ジントウヨー

饒辺愛子さんとのコンビ曲です。
もう一度、嘉手苅林昌先生を生で聞いてみたいですね。

嘉手苅節がいい感じです・・・・。

2009年03月10日

首里城祭 御座楽演奏

首里城公園開園
15周年記念の首里城祭、

御座楽演奏の模様

2009年03月06日

御座楽 幻の琉球王府宮廷楽

琉球王府の時代の再現です。
曲のタイトルは紗窓外(さそうがい) 中国語で歌っています。

2009年03月06日

夏川りみ 童神(わらびがみ) 〜ヤマトグチ〜

夏川りみ 童神(わらびがみ) 〜ヤマトグチ〜

PVも高画質でいいですね。
ウチナ~グチもいいけれど、ヤマトグチもいいですね~~。

2009年02月25日

屋嘉節  カンカラ三線

屋嘉節
東江芳盛 ・照屋寛徳 ・上原政徳

終戦直後、捕虜収容所では、このようにカンカラ三線を弾いて、ウチナーンちゅの心を癒したことでしょう。

2009年02月20日

首里城祭開幕

宮廷文化を再現、荘厳に王朝の舞 首里城祭開幕 - 琉球新報

琉球王朝時代の華麗な宮廷文化を再現する2008年度「首里城祭」(首里城祭実行委員 会主催、首里振興会、琉球新報社共催)が24日、開幕した。午前10時から「伝統芸能 の宴(うたげ)」が首里城公園下之御庭で催され、琉球古典舞踊が披露された。観光客ら 大勢の来場者が足を止め、荘厳な王朝の舞や古典音楽に酔いしれ、鮮やかな舞台衣装に魅 了された様子だった。

2009年02月13日

琉球舞踊 天川(あまかわ)

琉球王国はなやかなりし18世紀に、創作された女踊りです。

2009年02月09日

ネーネーズ「明けもどろ」♪

平成9年琉球フェスティバルin大阪ドーム

ネーネーズの唄は、いつ聞いても落ち着きます・・
琉球フェスティバルも各地で盛り上がっています。

2009年02月03日

登川誠仁  ナークニー ・ トーガニー♪

誠小節がいいですね。

唄三線は、やはり・・重ねていく年もありますよね。

精進いたします・・・・・・・・・

2008年12月09日 | トラックバック (0)

♪1990年 花~ハイサイおじさん

喜納昌吉&チャンプルーズ 1990年 花~ハイサイおじさん

かなり懐かしいライブ映像です。
メンバーも若いですね!

またこのライブ見てみたいものです・・・・・・・・

2008年04月16日 | トラックバック (0)

♪てぃんさぐの花

てぃんさぐの花/cojaco

てぃんさぐの花♪を聞きながら

沖縄の原風景が楽しめます。

赤瓦屋根 沖縄の魔よけ”シーサー”

オオゴマダラ でいご サンニン(月桃) あかばな~(ハイビスカス)

砂浜 海・・・・・・・

2008年02月09日 | トラックバック (0)

♪新・安里屋ユンタ

上間綾之ちゃんによる安里屋ユンタ。

沖縄民謡 定番の新「安里屋ユンタ」です。
この曲から三線をはじめる方も多いようですよ。
これから三線をはじめる方は、この曲からはじめてはどうでしょうか?

沖縄の観光地では、よく聞く曲ですね。

ikejiri5000 さんの動画いつもありがとうございます。
お借りしております。


2008年02月01日 | トラックバック (0)

♪安里屋ユンタ(安里屋節)

1.安里屋ぬ クヤマによ
  あん美らさ 生りばしよ
  マタハーリヌ チンダラ
カヌシャマヨ
「1.安里屋のクヤマ(女)は
  絶世の美人に 生まれた」

この「♪安里屋ユンタ」は本八重山の原曲で、
沖縄本島でよく聞くのが「新♪安里屋ユンタ」です。

唄三線は、池田卓さんです。


2008年02月01日 | トラックバック (0)

♪満月の夕(弾き語り)

ウクレレと、沖縄土産のカンカラ三線で、学生の頃から大好きだった「満月の夕」を弾き 語りしてみました。とりあえず見よう見まねでそれっぽい音が出ればいいや〜と適当に弾 いてますので、細かいところは聞き流してくだちい

レトロ感がたまりませんね、かすかなカンカラ三線の音色もいい感じです。

2008年01月30日 | トラックバック (0)

♪月ぬ美しゃ♪(八重山民謡)

♪月ぬ美しゃ♪(八重山民謡)
唄 Masaya&Yuzo

美しゃ(かいしゃ)とは『美しい』という八重山の方言です。
この 歌は八重山の有名な子守唄。

2008年01月28日 | トラックバック (0)

琉球舞踊 四つ竹♪

琉球舞踊 「四つ竹」を動画で紹介。

四つ竹を小道具として打ちならしながら、はなやかに踊る女踊りです。
この踊りは、 ... 立ちあがって踊り、リズムに合せて、手の四つ竹を鳴らす・・・・・・・

2008年01月16日 | トラックバック (0)

饒辺愛子さんの三板♪

饒辺愛子さんの三板(サンバ)の打ち鳴らしです。

三板の超絶テクニックをお楽しみください。
続きを見たい方は、コザの民謡酒場「なんた 浜」へ!!!
コザは沖縄民謡が盛んな町です。
めんそ~りよ~

2008年01月11日 | トラックバック (0)

かぎやで風節♪

かぎやで風節は、祝いの席には欠かせない1曲

かぎやで風節で国家安泰、延命長寿〔えんめいちょうじゅ〕、五穀豊穣〔ごこくほうじょう〕の思想をつつみ込んで、喜びの振りでうやうやしく表現していきます。

一節の訳
♪今日の嬉しさは何に譬えたらよいでしょう。
莟んでいる花が露に出逢って花開いたようです。

2008年01月05日 | トラックバック (0)

渡りざう・瀧落菅撹♪

渡りざう 瀧落菅撹
古典音楽で有名な2曲
新年にふさわしい曲です。

2008年01月05日 | トラックバック (0)

伊良部トーガニー♪

国吉源次先生の♪伊良部トーガニー♪
宮古島の歌は、本土ではまだまだ知らない方が多いのではないでしょうか、沖縄本島、他の島々に負けないくらい優れたものが多い。
♪伊良部トーガニー♪は宮古島を代表する唄のひとつで、
国吉源次先生は、宮古島を代表する唄者である。

2007年12月24日 | トラックバック (0)

白雲節♪ shirakumu bushi

白雲節♪

我が思る無蔵や 白雲の如に
見ゆるあぬ島ぬ なひん彼方(あがた)

「私の恋人あなたは白雲の向こうの遠くに見えるあの島のもっと向こう」


2007年12月24日 | トラックバック (0)

「夢は大きく民謡歌手」 ♪

沖縄市民会館にてライブです。
かわいい「ボロジノ娘」の唄三線をご覧ください。

2007年11月13日 | トラックバック (0)

でんさー節♪ 大工哲弘先生

三線界では有名な大工哲弘氏。
デンサー節、しっとりと
癒されて下さい。

2007年11月10日 | トラックバック (0)

我如古より子さんの女工節♪

沖縄を代表する歌姫が、三線のみで切々と歌います。
味のある唄三線をお聞きください。

2007年11月10日 | トラックバック (0)

琉球舞踊 

2007年09月15日 | トラックバック (0)

涙そうそう♪宮古島にて

2007年09月15日

Rimi Natsukawa 沖縄民謡ハワイアンメドレー




Rimi Natsukawa & konishiki & jake shimabukuro sing

2007年09月15日 | トラックバック (0)

兄弟ぐゎー節♪

2007年09月07日

あしびしょんがね〜♪

Nautilus Recordsより発売のSwirl Word IIに収録されている沖縄民謡「あしびしょんがね〜」に取り組んだ作品。

2007年09月07日

なりやまあやぐ♪

沖縄、宮古島城辺地区に伝わる民謡。

2007年09月07日 | トラックバック (0)

宮古島にて

宮古島にて・・・

2007年09月07日

島思い

津波恒徳と大城美佐子さん コンビ

2007年09月07日

伊良部の神童2

伊良部島に住んでいる子。
この手前まではポケモンみたいな話してて普通の子。

2007年09月07日 | トラックバック (0)

かちゃーしー

よなは徹さん

2007年09月07日

アッチャメー小~多幸山

照屋林作&知念梢さん コンビ

2007年09月07日

ナークニー~山原汀間当~ハンタ原

西村豪&知念梢さん コンビ

2007年09月07日

二見情話♪

大城貴幸&知念梢さん コンビ

2007年09月07日

「八重山民謡」  ~ とぅばらーま ~

『とぅばらーま』は、八重山を代表する民謡で、数ある謡の中でもその旋律、歌詞ともに 情緒豊かな民謡として広く愛唱されています。[唄三線:金城盛長さん]

2007年09月07日

てぃんさぐぬ花♪

大城貴幸&知念梢さん

2007年09月07日 | コメント (2)

国頭サバクイ♪

夢風(いみかじ)さん 若夏にて

2007年09月07日

ましゅんく節♪

知念梢さん

2007年09月07日

アッチャメー♪

津波恒英 先生

2007年09月07日

嘉手久♪

津波恒英 先生

2007年09月07日

登川誠仁 先生

2007年09月07日 | トラックバック (0)

よなは徹 ヤッチャー小♪

よなは徹さん

2007年09月07日